11月1日に発行された「情報誌美toBE vol.25」(※)とそのWeb配信版(12月16日配信/https://bi-to-be.com/20201216_6153/)に、革のある暮らしの【理 kotowari®】シリーズで特許を取得し...
1週間経ってしまいましたが、11月1日をもって【理 kotowari® mini】のMakuakeでのクラウドファンディングが終了いたしました。大変ありがたいことに、総額700万円を超えるご支援をいただくことができました。多くのあたたかいメ...
革のある暮らしでは、ご来店時に「どこからでも開けられるコインケース」づくりを体験していただけます。 革の種類やお色はその時々で変わってしまいますが、イニシャルも打刻していただくことができますので、自分だけの世界にひとつのコインケースをおつく...
SNSではすでにご報告済みですが、10月2日発売の『モノ・マガジン10月16日号』に当店の【理 kotowari® mini】を掲載いただきました!18ページわたる特集「傑作 革モノ図鑑。」の「ニューノーマルなスマートウォレット10選」とい...
デザイナー系メディアで有名なMdN Design Interactive様のニュース・トピックスとして【理 kotowari™ mini】をご紹介いただきました。5色の色展開について独自のコメントも添えていただき、【理 kot...
レザークラフトフェニックスさんのホームページで見つけた銀面やコバの処理剤です。取り寄せて、早速使ってみました。 しっとりとした仕上がりで、見た目以上にコバがなめらかです。私はポリッシングワックスで磨いたあと、サーマルコート(マット仕上げ)の...
ご報告が大変遅くなりましたが、先日26日(日)をもちまして、無事に『理 kotowari™』のクラウドファンディングが終了いたしました。 初めてのクラウドファンディングで、350万円を超えるご支援をいただけましたのも、「革のあ...
本日、モノ・マガジン編集部の方とお会いしてきました! 薄さ7mmの牛革・折財布『理 kotowari™』を「モノ・マガジン(7月16日号)」に掲載いただけるというお話をいただいたのが6月11日。クラウドファンディングでちょうど...
特許申請中の要素が満載の折財布『kotowari™』は、実際に手にとり使っていただくと、その使いやすさに驚かれます。 クラウドファンディングでは店舗と違って実際商品に触れていただくことはできませんが、その代わりに商品をレビュー...
ガジェットやドローン、最新テック、モビリティプロダクトなどのワクワクとドキドキをシェアするガジェットメディアチャンネルを運営する人気YouTuberの川井さん(チャンネル登録者数4.69万人)に、【kotowari™】をレビュ...